BOSSのメンズ向けライトブルーのサマースーツ BOSSのライトブルーのスーツ

夏にスーツを
着こなす方法

オフィスの中でもスマートなイベントでも、暑い夏にスーツを着なければならないことがあります。重ね着は避けられませんが、過度に暑さを感じることなく、仕立服をきりっと着こなすことは可能です。素材や仕立てを意識してスーツを着こなしましょう。

スタイリング

暑い季節にシャツとネクタイを着用すると暑苦しく感じます。そこで暖かい季節への移行期には、スーツの合わせ方を工夫するのが1つの方法。圧迫感を感じさせない、軽やかなアイテムが決め手です。次のいずれかがおすすめ。

ポロシャツ
襟とボタン付きプラケットが付いているポロシャツなら、テーラードシャツのような雰囲気を演出できます。ポロシャツは通気性の良いソフトな素材でできているため、シャツよりも快適。

Tシャツ
半袖の薄手素材のTシャツは、違和感のないシーンであれば、スーツのインナーとして爽快感は抜群です。洗練されたルックを保つため、シンプルなものをセレクト。

サマーシャツ
時にはテーラードシャツがマストの場合もあります。そんな時にはリネンなど、特に薄手の素材でできた、サイズも若干ゆとりのある1着をセレクト。

BOSSのライトブルーのスーツ BOSSのライトブルーのスーツ

素材

大半のスーツはウール仕立てのため、夏の着用としてはいまいちの評判。しかし他の素材もあります。

 

リネン

夏に不可欠な素材のリネンは通気性が極めて良く、自然に湿気を逃がしてくれるので、爽やかな着心地が続きます。爽やかに過ごすには、当然の選択。

 

ガーメント染め

BOSSのガーメント染めスーツは、通気性の良い薄手のコットン製で、サマースーツに最適。

 

シアサッカー
軽い織りのシアサッカーが布地の下まで空気を通すため、夏の間ずっと快適に過ごせます。


 

BOSSのグレーのスーツとホワイトのTシャツ BOSSのグレーのスーツとホワイトのTシャツ

構造

スーツのつくりは外側から見るとシンプルでも、内側の構造次第で着心地が大きく変わります。暑さ対策には、以下の特徴を備えた仕立服を選びましょう。

 

通気孔入りライニング

パフォーマンス アウターにも使用する技術ですが、ジャケットに通気孔入りライニングを取り入れると、空気の循環がよくなります。スーツでも同様の効果があります。

アンコン仕立て 
伝統的なスーツは、かちっとしたルックに仕上げるために、内側に幾層もの芯材を使用しています。アンコン仕立てのスーツには芯材がなく、その分、層が少ないため通気性が高まります。

 

半裏仕立て

シャープな印象に仕立てられた伝統的なスーツをお求めの方は、裏地を身ごろの一部だけにしたものも選択肢の1つ。半裏仕立てにすることで、着心地がかなり軽くなります。